2024.02.22
家族や自分のために、元気なうち、判断できるうちに、“終活”は進めておきたいものです。
◆必要に応じてやっておきたいこと…!?
□ 遺言書作成…
(1) 相続人がいない
(2) 相続人が揉めそう
(3) 特定の相続人に手厚く
(4) 推定相続人以外に遺贈したい
──場合には特に必要。
自筆証書遺言(法務局保管制度も検討)か公正証書遺言か…。
□ 家族信託…
判断能力が不十分となった時の資産凍結(契約変更、売買不能)に備える必要がある場合。
遺言代用信託のため遺言書と通常はセットで…。
□ 任意後見制度…
予め後見人を指名。
不動産の管理処分や預金の財産管理委任契約とのセットが多い。
□ リフォーム…
バリアフリー改修工事。
税額控除も。
□ 死後事務委任…
葬儀や家の片付け、遺品処分等を専門家に…。
相続人に迷惑をかけたくない方も…。
□ エンディングノート…
家族に生前に見せて話をしておくもの。
遺言書とは異なり基本法的効力無し。
1. 自分について⇒自分史、思い出…
2. 家族について⇒家系図…
3. 療養・介護について⇒終末期医療、延命治療の希望
4. 後見について
5. 葬儀について⇒葬儀・納骨のやり方、葬儀に呼んで欲しい人…
6. 供養や仏壇について⇒法事やお墓の希望…
7. 財産について⇒処分して良いもの…
8. 相続等について⇒いなくなった後のこと、重要なこと、など。
◆是非やっておきたいこと…!?
□ 運動習慣…
健康保持・認知症予防は運動習慣から。
□ マイナンバーカード…
つくる(パスワード確認)。
□ 各パスワード…
封入・封緘して保管も…。
ID管理。
□ 身の回りの整理…
宝飾品、書画骨董、着物など。
書画骨董は処分しないなら価値(購入額)を伝える。
□ (生前)処分…
衣類、本、家電、思い出の品など。
□ お墓・仏壇…
墓の手配、仏壇の購入。
未払注意。
□ 各種じまい…
墓じまい、仏壇じまい、実家・家じまい、年賀状じまい、など。
□ 不動産承継準備…
承継者に購入時の書類で説明。
測量や境界確定、整地、伐採など…。
□ 税金や社保、公共料金…
自動引落しやクレジットカードで自動払い。
税負担の違いにも注意…。
□ 保険の見直し…
相続税非課税枠の利用(90歳まで加入可?)や死亡保険金受取人の変更(妻→子)。
指定代理請求人制度の特約付加など…。
□ 契約まき直し…
使用・賃貸借、お金の貸し借り、保証債務などについて、解消や契約書再作成。
□ 取引金融機関の集約…
取引銀行や証券会社、クレジットカードを絞る。
カードのパスワード…。
銀行預金・貸金庫などの代理人登録手続き…。
□ 印鑑整理…
印鑑一覧表。
印鑑カード保管場所。
□ DM解約…
ダイレクトメールを順次停止処理。
□ 会費納入先…
加入団体・サービスの整理を…。
□ デジタルデータ…
デジタル機器消去など。
□ バケットリスト…
「生きているうちに自分がやりたいことリスト」を作成し、一つずつ実行…。
◆やっておいても良いと思うこと…!?
□ シニアフォト…
長く残る遺影。
仲間との記念。
□ 生前贈与…
相続によって財産を取得する人の持戻しは7年(100万円控除有り)に。
「相続時精算課税」選択も検討…。
「教育資金一括贈与」や「居住用不動産贈与の配偶者控除」も…。
□ 寄付…
(遺言書記載による)遺贈寄付はあまりおススメできません。
やるなら生前のうちに…。
□ 写真・ビデオの整理…
デジタル化も検討…。
【横浜市・町田市・相模原市・大和市・川崎市で相続といえば、
アイブレ相続センター(税理士法人アイ・ブレインズ)へ】